2014年3月
骨密度検査装置を導入しました
日本人の10人に1人が骨粗しょう症と言われております。糖尿病、甲状腺疾患では骨粗しょう症を合併する事が多く、骨密度測定は重要な検査となります。 今回当院ではGeneral Electric社製 A-1000 EXPⅡを導 […]
ゆるキャラ
日本にはかわいいキャラクターがたくさんあります。 昨年糖尿病学会が熊本で開催され、熊本の人気ゆるキャラ、くまモンのついた物品が配布されていました。熊本にはたくさんのくまモングッズが販売されており、心がときめきました。 当 […]
ラジオ体操
札幌もようやく春が近づいてきたようです。車道の雪もだいぶとけ、日も長くなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、駅ではかま姿の女性を見かけました。3月は卒業式シーズンでもありますことを思い出しました。雪が解け […]
3月11日を過ぎて
昨日は、東日本大震災がおきた3月11日、3年目になりました。お亡くなりになった方へ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 新聞やテレビなどの報道をみて、改めて3月11日のことを忘れてはいけない、今自分にできることを考えて実 […]
糖尿病学の進歩
寒さがまた戻ってきたようです。真冬日が続きますが、皆様かぜなどひいていませんか? このたび、3/7~3/8に開催されました、第48回「糖尿病学の進歩」に行ってきました。今年は札幌の開催でした。本州から参加された方は3月な […]
冷え症をなおしたい
ひな祭りもおわりましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?また寒さが戻ってきたようです。春は遠いですね。しかし、日差しはだいぶ春っぽくなってきように感じます。 私事ですが、長年の冷え症のため、冬場は特に辛く感じていたので […]
ひな祭りですね
早いもので3月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日はひな祭りです。ご家庭でどのようにお祝いされていますか? 先日新聞に幼稚園のひな祭りの様子が掲載されていました。ひな人形を飾り、白酒の代わりに乳酸飲料で乾 […]
4月1日からの診療日、診療時間
2014年4月から火曜日の午後と偶数週土曜日の診療を開始します。 火曜日の午前と偶数週土曜日は北海道大学第二内科、糖尿病内分泌グループの医師の診療となります。 月~木曜日 8:30-12:00 14:00-17:00(火 […]