お知らせ
本院へのアクセスについて(札幌駅工事関連)

アスティ45分院

イオン平岡分院

ウェルネス内分泌・代謝内科さつきた

お問合せ・WEB予約

クリニックのご案内

スタッフブログ

2014.10.16

 運動?の秋

皆様、本日も寒いですが、いかがお過ごしでしょうか?採血検査のとき、お手に触れると、とてもひんやりされている方がいらっしゃり、寒い中通ってきてくださったのだなあ、とありがたい気持ちになりました。

さて、+10(プラステン、と読みます)というものをご存知でしょうか?厚生労働省が提唱しているもので、、、今より10分多く体を動かすだけで、健康寿命をのばせます。今より、10分多くからだを動かしてみませんか?というものです。(ちなみに健康寿命とは→健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことをいいます。)

難しいこと抜きに、まずは自分にできそうなことを10分やってみようと思い、私は昼休みの時間を利用して、ウォーキングをしてみることにしました。クリニックを出て5分歩き、5分で戻ってくるというものです。(合計10分です)当クリニックは札幌駅に大変近いためお店など色々と見るところも多く、楽しいものです。皆様も身近なところから無理なく体を動かすことを始めてみてはいかがでしょうか?・・・なんて偉そうに書いていますが、私も続けられるよう、頑張ります!!長時間運動しなければ、と思うと「そんな時間はとれないな」と、尻込みしたりあきらめてしまいますが、1日のうちの10分、と思うとちょっと気軽に始められるのではないかと思います!(^^)!

 

2014.10.15

寄り道

こんにちは(^^)

今日は明るい秋晴れですね!しかしニュースでは初霜という言葉も・・・みなさま暖かくしてくださいね。

さて、当院は札幌駅の北側にあります。札幌の中心部ですね。周辺には魅力的なお店がたくさんありますので、私は仕事帰りに時間があるときは寄り道して帰ります。

中でもデパートの食材コーナーはよく行きます。近所のスーパーに売っていない食材があって楽しいのです。

そこで先日購入したのが、「まこもたけ」です。

まこもたけは、イネ科の「マコモ」の茎が、黒穂菌という菌がつくことによって肥大化した部分だそうです!おもしろいですね。

アクも、味のクセもなく、食感は筍とアスパラの中間くらい?という感じで、どんな料理でも合いそうです。今回は、生でサラダにしたものと、すりおろしてエビを加え落とし揚げにしてみました。どちらもおいしかったです。

新しい食材にチャレンジしてみるのも楽しいですね(^^)

O

2014.10.14

掲示物のご紹介

大型の台風第19号が北海道地方に接近しております。 暴風や高波、大雨などお住いの地域の気象情報・警報を確認し外出の際には十分にお気を付けください。

 

さて、今日は新しい掲示物のご紹介です。


 

 

 

 

 

 

今回は、お米に混ぜる商品の紹介です。スーパーなどのお米コーナーには玄米・麦・雑穀米などさまざまな商品が販売されています。近年、日本人の食物繊維の摂取量は減っていると言われています。これらの商品を混ぜて炊飯することで手軽に食物繊維をとることができます。肉、魚、野菜、乳製品などさまざまな食材の特性を生かし、バランス良く、よりおいしく・健康な食卓を目指したいものです。

ご来院の際にはぜひ目を通してください。

 

日毎に秋冷の加わる頃、お風邪など召されませぬようご自愛ください。

それでは今週も皆様にとって素敵な一週間となりますように・・☆

Winter

2014.10.11

体育の日

秋風が冷たく感じるようになってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、10月13日(月)は体育の日です。ハッピーマンデー制度が制定されるまでは10月10日が体育の日でしたね。

みなさんは体育の日にちなんでなにか体を動かすご予定はありますか。

運動前には十分に準備体操をして身体を温めましょう。そして、運動後にはストレッチをして体をほぐしてあげましょう♪

激しい運動にも、ウォーキングにも、運動の種類を問わず、準備体操と柔軟性を高めるストレッチを行うことはケガの予防には欠かせないので忘れずにおこないましょう。

過ごしやすい季節になりましたが、無理をなさらぬようご自愛下さい。

それでは、皆様にとって充実した週末となりますように・・・☆

Winter

2014.10.6

紅葉

さわやかな秋晴れの頃、皆様お変わりございませんでしょうか。

さて、昨日はドライブ日和だったので、お出かけされた方も多いのではないでしょうか。

先週末、紅葉観賞へ行けなかったので、インターネットで層雲峡の山の様子をのぞいてみました。上部はやや枯れかけも目立ちはじめ、そろそろ「折り返し」の様相だそうですが、真っ赤に染まったもみじがとてもきれいです。枯れ歯になる前に紅葉を一目見に行きたいなぁと思っています。

個人的に、秋の景色の中では、田んぼの稲が日光にあたり黄金色にキラキラと波打っている風景も好きです。

散歩やドライブなど外出される際には暖かい恰好でお出かけください。そして、台風が近づいているようですので急な天候の変化には注意してください。

それでは、今週も皆様にとって心穏やかな一週間となりますように・・★

Winter

2014.10.2

New!掲示物のご紹介

こんにちは。10月になりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

さて、待合の食事に関する掲示物が、このたびNEWバージョンになりました。

 

 

 

 

 

 

 

今回は「塩分」についてです。ご来院の際にはぜひ目を通してください!

当院では「栄養相談(予約制)」も実施しております。10月から栄養相談をお受けできる時間が増えました。気になる方はぜひお問合せください。

それでは今週も残り数日ですが、時期柄どうぞご自愛ください。皆様にとって素敵な週末となりますように・・☆

 

Winte

2014.9.30

おいしいものは糖と脂肪でできている?

昼過ぎから雨模様の予報ですが、皆様いかがおすごしでしょうか。

さて、この頃患者様との会話していると「新米が美味しくてついおかわりしてしまった・・」「いくらの醤油漬けをのせていくら丼にしたよ」など話題に上がることも増えてきました。その他、ぶどうや柿、りんごなど果物も旬ですね。

某食品メーカーのcmで「美味しい物は糖と脂肪でできている・・」というフレーズがありますが、TVで見るたびに納得させられます。お米・じゃがいも・かぼちゃ・果物・・・今が旬のこれらは糖分がとても多いです。

大地の恵みを美味しくいただきたいものですが、食べる量と時間は気を付けたいものです。また、きのこなども美味しい時期を迎えるので、合わせて上手に食物繊維も取り入れたいですね。

季節の変わり目は体調をくずしやすいものです。どうぞご自愛ください。

Winter

2014.9.29

○○の秋。

秋も深まり、朝夕は冷え込むようになってまいりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

久しぶりのブログ更新です。

衣替えはもう済みましたか?ストーブの出番も近いかもしれません。

秋と言えば、いろいろな「○○の秋」という言葉がありますが、あなたにとっての「秋」はどんな秋でしょうか。「芸術の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」「読書の秋」「行楽の秋」「おしゃれの秋」「もの思いにふける秋」・・などのたくさんの選択肢があります。

あなたにとっての「秋」を満喫してください。

 

今週から気温が下がるようなので皆様、くれぐれもご自愛ください。

それでは今週も実り多き一週間となりますように・・・☆

 

Winter

2014.9.9

今日は何の日?

こんにちは。日ごとに、夕暮れが早くなったなぁと感じています。秋ですね。

さて、今朝、カレンダーを見て「今日は9月9日だ。なんの日なんだろう」と気になり、検索してみました。

9月9日は、救急の日(厚生省、消防庁)、チョロQの日、重陽の節句、福祉デーだそうです。

また昨日は十五夜でしたね。お供えの月見団子は食べましたでしょうか。道端にすすきを見かけることも多くなりました。

そして、今日は2014年で最後のスーパームーンが見れる日だと報道されていました。スーパームーンとは、月が地球に最も接近する時と満月が重なる現象で、通常の満月に比べて大きく、かつ明るく見えるのが特徴だそうです。札幌では可能性として18~20時ころが最も美しい月が見られるようです。しかし、本日は雨の予報なので難しいかもしれませんね。ちなみに、スーパームーンを観ると願いが叶う・・と言われるようです。皆様はなにを願いますか?(*^^*)

では、昼夜温暖の差が激しくなってきましたので、風邪など召されませぬようご自愛下さいね。

 Winter

 

~お知らせ~

当院は9月14日(日)~21日(日)まで休診となります。

なにか気になることがございましたらお早目にお問合ください。

2014.9.8

似ているもの。

田んぼの稲が金色に輝く季節となりました。赤とんぼも群れ飛んでおり、秋を感じさせられる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、先日・・・洗剤を購入して帰宅すると、なんと別のメーカーの商品でした。同じ色の容器でパッケージも似ていたので、ついうっかり間違えて購入してしましました。きちんと表示を見なくてはいけないなぁと反省しております。

世の中似ているものは沢山ありますよね。見た目が似ていても全く違うものだったり・・・

たとえば、食べ物。春雨とこんにゃくはどうでしょうか。よく患者様からも「カロリーがなくヘルシーよね~」などと言われます。

こんにゃくは、約97%が水分でその他、食物繊維やカルシウムが多く、100gあたり5kcalとほとんどカロリーがありません。また、おなかの中で膨らむので満腹感にもつながります。カロリーコントロールが必要な方には最適な食品です。

一方、はるさめ。じゃがいもやさつまいものでん粉から作られています。100gあたり342kcalで、じゃがいもなどを原料としているため糖質も多く含まれます。春雨は茹でると約3倍に膨らむため、1回で約10g程度使用するとして、34kcalですが、もしも、春雨をこんにゃくと同じで「カロリーがない」「ヘルシーだ」と思い、マーボー春雨や鍋になど1度に摂取する量が多くなると意外とカロリーを摂取することになるので注意が必要です。

それぞれのおいしさを活かして、うまく使い分けをしたいですね。

 

それでは心落ち着く好季節、今週も皆様にとって有意義な1週間になりますように・・・☆

Winter

 

 

~お知らせ~

当院は9月14日(日)~21日(日)まで休診となります。

なにか気になることがございましたらお早目にお問合ください。

pagetop