お知らせ
本院へのアクセスについて(札幌駅工事関連)

アスティ45分院

イオン平岡分院

ウェルネス内分泌・代謝内科さつきた

お問合せ・WEB予約

クリニックのご案内

スタッフブログ

2014.8.7

雨降り

先日まで続いた真夏日から一転、ここ数日は雨模様ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

週末にかけて全国的に大荒れが予想されると今朝、報道されていました。交通機関や農作物への影響も気になりますね。外出の際は急な天気の変化に注意してください。また、湿度も高くなっているので引き続き、こまめな水分補給を心掛けましょう。

雨だと少し気分も落ち込み気味になりますが、ゆったり深呼吸などをしてリラックスしながら一週間をお過ごしください・・・☆

2014.7.28

花火大会

週末は降水量も多く、天気が崩れましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、花火大会のシーズンになりましたね。
各地でたくさんの花火大会がありますが、私が印象に残っているのは、帯広の勝毎花火大会です。打ち上げ数は道内最大級のようです。そして、子どもの頃、実家の屋根に上って観た花火も思い出に残っています。

打ち上げ花火にはたくさんの種類がありますが、どれも華やかで素敵です。日本の花火職人さんの技術トップクラスだそうです。一発一発に職人さんの技術と愛情が込められているのですね~!感謝しながら楽しみたいものです。

私は毎年、気づかないうちに腕や足に虫刺されができています。虫除けスプレーと長袖持参で綺麗な花火を観賞したいなぁと思っています。

夏もこれからが本番、暑い日がつづくようですが、くれぐれもご自愛ください。それでは、今週も皆様の笑顔溢れる1週間になりますように・・・☆

2014.7.24

ディスプレイ完成

こんにちは。

食事に関する掲示物を作ってみました。第一弾が完成したので、クリニックの待合に本日より掲示しています。

暑い日が続いているのでご家庭で麺類を食べる機会も増えたのではないかな、と思い麺類についてまとめてみました。

季節に合わせた内容で食べものや栄養について、また市販されている商品なども紹介していく予定です。 待ち時間の中で皆さんに再確認していただいたり、参考にしていただける部分があれば嬉しいなと思っています。しかし、この掲示物の中だけではお伝えきれないことがまだまだあります。もし、食事についてもっと詳しく知りたい!という方は栄養相談も実施しておりますのでお気軽にお問合せください。

さて、これから次の内容について考えます!もしも、なにかリクエストがありましたら栄養士まで教えてくださいね。

2014.7.22

とうもろこし

日差しが強い日が続いていますが、札幌方面では今晩から雨の予報のようですね。

明るい日差しは私たちに元気やパワーをくれますが、一方で熱中症や日焼けなどにもつながります。私は油断していたら顔半分、サングラス焼けをしてしまいましたΣ(・ω・ノ)ノ!様々な対策をしながら夏を乗り切りたいものです。

さて、きゅうりやトマトをはじめたくさんのお野菜がおいしい時期になりました。道の駅などにある農家さんの直売所に行くと、採れたての野菜を安価でゲットできます。新種の野菜も売られていることもあるので、新しいお野菜を見つけにドライブへ行くのも楽しいかもしれません。初めてみる野菜はインターネットでレシピの検索をしてみたり、「どのように食べるのがおすすめですか?」などお店の方に質問してみるのも良いかもしれません。また、単調になりがちな毎日のお食事ですが、いつもの調理方法や味付けに飽きてしまう前に、インターネットで検索してレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか。

とうもろこしもよく見かけるようになりましたが、皆さんはお好きでしょうか?塩ゆでして食べると甘くておいしいのですが、実はとうもろこし1本とごはん1膳(100g)は同じくらいのカロリー・糖質があります。2本、3本・・と食べてしまうと、カロリーオーバーになりがちです。3食の食事以外で食べる場合は1日1/2本を目安にしていただけると良いかなと思います。沢山いただいた場合などは小分けにして冷凍保存しておくと、サラダや炒め物などの具材として利用できますね。

少しだけ食べる量を気にしていただきながら、旬の食材をおいしく楽しみましょう!

今週も、皆様にとって充実した1週間となりますように・・・☆

2014.7.19

懐かしい味

暑い日が続きますね。皆様、体調は崩されていませんか?

同年代の人が集まると、音楽や、TV番組、お菓子など、昔懐かしいものの話になることがあります。意外と盛り上がるのが、「昔食べたけど今はないお菓子あるある」です。

振り返ったところ、色々あるのですが、北海道の美味しいお菓子屋さん、六花亭さんのマルセイバターサンドのチョコレート味がおいしかったことや、これも六花亭のお菓子でえぞ三盆というお菓子がとてもおいしかったのでまた復活してくれないかなあ・・と、思ったり、しています(^_^)。

皆様にも、きっと盛り上がる、「今はない〇〇あるある」話があるのではないかと思います。面白いものがあったら教えてくださいね!

 

2014.7.17

清涼感グッズ

本日、大阪では34度、名古屋では33度を超えたようです。札幌も最高気温が28度のようです。皆様、お変りありませんでしょうか。

さて、日用品コーナーには様々な清涼感グッズが並んでいますね。

我が家では接触冷感のシーツと枕カバーを愛用しています。はじめのうちは、そんなに違わないかな?と思っていたのですが、慣れると別の商品では寝苦しく感じてきました。

寝具以外にもスプレーや下着など様々な種類があるようですね。今、私がチェックしているのは「ひんやりタオル」です。水で濡らして絞るだけで冷たさが持続するようなのですが、1日中外にいることが多くなるので、アウトドアの際に、首に巻くと熱中症予防になるなぁと考えています。

熱中症予防と節電に一石二鳥!!あなたにピッタリな清涼感グッズを購入してみてはいかがでしょうか。

海の日ももうすぐです。車内の温度は高くなり、お弁当や食べ物が傷みやすいです。保冷剤や保冷バッグなどを利用して温度管理には気を付けましょう。また水分補給もお忘れなく。

事故やケガに気を付けながら夏を楽しみましょう。

2014.7.14

バラ園。

蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか

先日、母を誘い地元の公園の一角にあるバラ園へ散歩に行ってきました。
バラは満開で、ピンクに赤に黄色、白など沢山の色があり、とても綺麗でした。それぞれのバラに名称や説明が書かれていて、沢山の種類があることに驚きました。何気ない話をしながらプラプラと散歩をして気づけば1時間以上経過していました。
私は自分と母のお茶を背負っていたので少し重たかったですが、熱中症予防のためには水分補給は欠かせません。汗を沢山かくこの時期、外出の際は面倒でも水分も荷物に入れ、こまめに補給してくださいね。

ラベンダーも咲きはじめ、これからひまわりも満開の時期を迎えます。インターネットなどで開花状況をチェックしながらお休みの予定を立てるのも楽しいかもしれません。 北海道は自然で楽しませてもらえますね。

・・という私も花に興味を持ったのはここ数年です。ある方にそんな話をしたら「人は年と共に変わっていくものなのですね・・。」と言われました。 
年と共に興味を持つものや気持ちも変わりますが、気づかないうちに身体も変化していきます。
前はこんなんじゃなかったのに・・。昔は違ったのに・・。など気持ちの変化と共に身体の変化を感じることもあるかと思います。

身体の変化や違和感を感じたら一度、受診をしてみましょう。

 

それでは今週も皆様にとって素敵な一週間となりますように…★

2014.7.11

暑くなってきましたね。皆様、お久しぶりです。先日、テレビでアイスの特集をしていました。コンビニで買えるアイスもずいぶん美味しそうな色々な種類があることがわかり、びっくりしました。私は冷え症を改善するため、冷たい物をあまり食べなくなって以来、アイスもここ数年食べる回数が減ってきました。しかし、その特集をみるとちょっとお店に見に行きたくなってしまいました!(^^)! お気に入りのアイスを見つけるのも楽しいですね。むかし食べた“宝石箱”というアイスが忘れられません。また復活しないかなあ・・と思っています。

2014.6.23

メンテナンス

6月に入り、2週間以上雨の日が続きましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。昨日は久しぶりに傘の心配がなく、お出かけされた方も多かったのではないでしょうか。

私はツーリングに出かけてきました。出発時は暖かく好調なスタートでしたが、山や海沿い、トンネルの中は肌寒く感じました。北海道は景色の良いところがたくさんありますよね。おすすめの観光スポットがありましたら是非教えてください!

そして、先日、バイクのメンテナンスへ行ってきました。簡単な整備や点検は仲間としてしまうことが多いのですが、電気系統などは難しいので、バイク屋で見てもらい、やはりプロはすごいなーと思いました。そして、定期的に点検・整備することは安全に走行するために大切なんだと改めて感じました。

私たち「人」も同じように、定期的に健診を受けて体の変化や状態を確認することは大切です。また、お薬を飲んでいる方は薬の効果がでているか、副作用はないか、などを確認するためにも定期的に受診することは大切なことです。

忙しいと自分自身と向き合う時間がおろそかになりがちですが、5分でも10分でも時間を作って、自分でマッサージやストレッチをしながら、今日の調子はどうかな?と確認してあげることも良いと思います。

当院は特定健診・特定保健指導も行っております。特定健診や特定保健指導をご希望の方はお気軽にお問合せください。

今週も皆様にとってよい一週間になりますように☆

2014.6.19

昨日は何を食べましたか?

突然ですが、昨日食べたものを覚えていますか?

案外、パッと思い出せないものですよね。
また、料理を作る方は、「今日の献立はなににしようかしら・・」と悩むこともありますよね。食べたいものや好きなものばかりにならないように、と考えていると、いつも同じような食卓になってしまったり・・。

そんなときにおススメなのが、食べたものを写真で撮ることです。
私も数年前からスマートフォンのアプリを利用して食事の写真を保存しています。家計簿や手帳などにメモしていた時期もあったのですが、つい書くのを忘れてしまうことが多く、はじめたのがきっかけでした。
写真だと量や盛り付け・具材・付け合わせがわかるので参考になります。

私の使用しているアプリにはメモも一緒に保存できるので、食事の感想や味付けなど気になったことがあれば簡単に入力しています。

献立や料理の参考にもなりますが、振り返ることでいつも自分がどのような食事をしているのか、嗜好の変化などにも気が付きます。

体重と一緒に管理できるアプリもでているようです。

健康管理にも使えますね。

皆さんも自分の目的に合ったアプリを探してみてはいかがでしょうか。

pagetop